かるく

おゲームめいん。

ブログの記事のタイトルとかで長文打つのめちゃ見苦しいと思うんだけど、短いは短いで狙ってる感あってどっちにもできない。

要約

 AAR的なゲームのあれそれをやってくためにブログ始めました。

 

本文

 最後にブログをいつ書いたのかと思い返してみると、学生時代に個人ブログが周辺で異様な盛り上がりをみせ、友だちに連れられるままに始めて以来のように思う。

 元々他人に自分を認めてもらうのが好きなタイプなので、ブログという自分だけをひたすらにアピールする場は、きっと性に合っていたのだろう。誘われて始めた割には、一緒にブログを始めた友だちの中で最後までブログに残り続けた。

 今では、Twitterで自己表現・自己アピールを短文でし放題なので、こういった長文を面白おかしく書き上げ、閲覧者を稼ぐ、というものをしなくなった。長文を書き上げる労力と140文字を書き上げる労力を比べるべくもない。さらには読者も長文を読む労力と140文字を読む労力を比べるべくもなく、閲覧数の増加は圧倒的にTwitterが楽だった。そして、安易に自己表現をできる手段に流れていくのは、当然と言えば当然の流れだったのだろう。友だちとの妙なやり取りが残っているブログは放置し、SNSに特化したのだった。

 さて、そういった経緯もあったのに、今更ながらにブログを始めることにした。別段、友だちに誘われたわけでもなく、SNS疲れからブログに退避しようとしたわけでもない。たぶん、ない。

 AARというものがある。After Action Reportと呼ばれるものであり、TRPG*1的に言うのならばリプレイである。主に歴史シュミレーションゲーム*2において、どのような行動を取り、どのような結果となったのかをまとめ、他者の共有するための手法で、実況動画*3に対する実況文章と言えないこともない、と個人的には思っている。知らないけど。

 AARは文章で表現される性質上、文章を書けるような場所であればどこでも執筆することができる。ブログは当然、Twitterでも可能だろう。もっとも、歴史シュミレーションというゲームが、一旦始めると気付けば夜が明けていた、という錯覚を覚えるほどに面白く、同時にそれだけの長時間をかけてプレイするようなものが多いことから、長文になるのは目に見えているため、140文字という制限があるTwitterはあまり馴染まないかもしれない。

 AARの公開場所としては、Wikiが存在する。きちんと調べたわけでもないけれど、そこが活発らしいような雰囲気とか気はしないでもない。けれど、Wikiは編集のやり方も分からなければ、そもそも複数が共有して使う場所であり、マナーやルールは当然守らなければならない。でも、そういうのを調べたり気にしたりするのが面倒くさくて、かと言ってそういったものを無視して自分の好きなように行動して迷惑をかけるわけにもいかない。

 しかし、個人ブログならば、書く内容は余程のものでなければ個人の自由である。下手なプレイを曝そうが、変な書き方をしようが、面倒くさい文章を書こうが、たぶん、自由である。閲覧者も少ないからそもそも問題を提示するような人もいないのだけれど。

 このようにして、AAR的なものをしたいと思い、昔のブログ以来のブログを開設することになった。

 

 AARの題材は主に「Hears of Iron Ⅳ」になる。Paradox社から発売されている歴史シュミレーションゲームである。歴史の舞台は、第二次世界大戦。私は世界史を取っていないので、第二次世界大戦について、三国同盟と連合が戦争してアメリカが勝った、くらいのような知識状態で購入した。つまり、コミンテルンって何? ファシストって何? アメリカが参戦したのはドイツの無限潜水艦作戦のせいだったよね……? という具合。それでも552時間プレイしてる(2018/07/10時点)んだから、なんだかんだ楽しめてる。

 他に気が向けば「Europa Universalis Ⅳ」*4や「Stellaris」*5も掲載するかもしれない。しないかもしれない。たぶんしない。

 

 AARを始める時期は未定。プレイ国家は日本……? 今年は色々予定詰まっていて新しいことを始める余裕なんてないはずなのに、なんで始めたのやら。現実逃避的な側面があったことは否定できないかもしれない。

*1:テーブルトークRPG。好き。

*2:戦略ゲームの一種。実際の歴史を題材に扱われる。

*3:歴史シュミレーション系の実況動画も当然ある。むしろ、そこからハマった。

*4:1444年からが舞台。何時代と言うのかは知らない。なぜか日本語化MODで起動できない。

*5:舞台は宇宙。SFチックな戦略ゲーム。